14日以内なら全額返金保証あり
- 受講開始日から14日以内の退会なら全額返金される
- 禁止事項等の行為により強制退会になった場合は返金されない
- 一度返金保証を利用した場合、再度サービス利用開始しても返金保証は利用できない
ちなみにレアテックの受講開始日は課金開始日なので、課金後14日以内と言い換えることができます。
入会前の時点で返金制度の利用の可能性を考えているなら、しっかりとRareTECHの教材や授業を見る時間を取れる週に課金開始をしましょう。
また毎月新入生オリエンテーションがあるので、課金日をオリエンテーションに合わせるのもいいかもしれません。
第7条(返金保証等)
レアテック:利用規約2023年03月01日改定
- 受講開始日を起算日として14日以内の間に限り、お支払い済みの金額に限り全額返金いたします。但し、返金にかかる振り込み手数料および分割手数料については、利用者の負担といたします。
- 返金保証を利用された後、再度、本サービスをご利用頂く場合、いかなる理由があろうとも返金保証はご利用できません。
- 本規約8条に反し、強制退会や利用停止となった場合、返金は致しません。
- 返金保証を利用された後、再度、本サービスをご利用頂く場合、返金保証をご利用頂くことはできません。
退会の仕方
レアテックは23年3月に月額制から年契約制に大幅リニューアルしています。
そのため退会しても年間分を満額払う(利用開始から14日以内なら返金可)ことになりますが、退会の手続きに関しては運営に問い合わせしましょう。
一方23年2月までに月額制として契約していた場合は、23年3月以降も月額制のままとなりますので、退会すればそれ以降の料金は発生しません。
退会後はコンテンツは見れる?

退会後はコンテンツを見ることができなくなります。
一方で2年間の学習を終えた後は基本的には退会となりますが、月額1,980円で継続することもできます。
これにより2年間のカリキュラム終了後も退会することなくサポートを受けたり、コンテンツを見ることができます。
休会制度はない
利用規約を見る限り、休会制度はありません。しっかりと学習時間が取れるとわかってから入会しましょう。
ただほかのスクールと違ってメンターが個別カリキュラムを組んでくれるので、勉強ペースを落とす期間、取り戻す期間を相談の上設定して、無理のないペースで勉強を続けることが可能です。
転職を成功させて退会する方も
卒業はしましたが引き続き希少型エンジニアを目指して、初心忘るべからずの精神で自己研鑽していきたいと思います。
— Nagao Kentaro (@nagao_kentaro) July 22, 2022
コチラの方は見事エンジニア転職を成功させて、RareTECHを退会されたようですね。代表の古里さんがお祝いリプライと共に送り出しているのが微笑ましいです。
RareTECHのカリキュラムは最大2年ですが、転職自体はチーム開発の経験などを生かして2年以内に転職を決める人も多いようですね。